在宅ワーク

新型コロナウイルス感染症対策で、現在多くの企業が社員に在宅勤務を命じています。日本では数年前から働き方改革の一環としてリモートワークが推進されてきましたが、多くの方にとって在宅勤務は今回が初めて、そうでなくても馴れないものであることは確かです。

Computer Futuresは、在宅勤務においても1日の計画をきちんと立て、個々のタスクを日々のルーティンに組み込むことで生産性を高めるためのヒントをまとめました。

 

1. 目覚まし時計をセットし、着替えをする

自宅で効果的に仕事をする働くための第一歩は、いつもの朝の習慣をおろそかにしないようにすることです。目覚まし時計は、普段の勤務日と同じ時間帯に鳴らすようにしましょう。パジャマのまま仕事をするというのは非常に魅力的な選択肢ではありますが、避けた方が良いでしょう。スーツとまでは言いませんが、そのまま出社しても恥ずかしくない程度の服装に着替えると、頭の中も自然と「仕事モード」へと切り替えることができます。

仕事もモードへのスイッチを入れるため、仕事始めにコーヒーをいれる、お気に入りのルームスプレーをひと吹きするなど、在宅勤務ならではのルーティンを作ってみても良いかもしれません。

 

2. 毎日のToDoリストを作成する

在宅勤務を有意義に進めるためには、自己管理が何よりも大切となります。仕事を始める前に、その日にやるべきこと、やりたいことを全て記載したToDoリストを作成しておきましょう。そうすることで、ご自身の作業量の全容を把握することができ、個々のタスクに集中することができます。

また、ToDoリストだけでなく、毎日の目標には正確な時間枠を設定する必要があります。その日の目標を本当に達成できるように、休憩時間のスケジュールを立てましょう。これで、在宅勤務であっても規則正しい毎日のルーティンを作ることができます。

 

3. 仕事のためのスペースを作る 

在宅勤務では、生活と仕事の切り分けが困難です。そのため、可能であれば、家の中でも仕事専用の部屋や空間を用意しましょう。私たちの脳は、特定の場所を特定の活動に割り当てることができれば、より生産的になります。

例えば、観葉植物や少し上質なオフィスチェアなど、自分が快適に感じられるように作業場をアレンジしてみるのも良いアイデアです。仕事場をパーソナライズするのは良いことですが、あまりに凝りすぎて物が増えると逆に気が散ってしまうかもしれないのでご注意を。当然のことながら、パソコンや電話など仕事に必要なツールはいつでも手の届く範囲に設置しましょう。

 

4. 新鮮な空気を吸い、軽い運動を心がける

全ての作業がパソコン上でできてしまう場合、意識していないと適宜休憩を取ることをすぐに忘れてしまいます。座りっぱなしも体によくないため、定期的に立ち上がって軽いストレッチをしたり、お茶をいれたり、ちょっとした散歩に出て気晴らしをすることも必要です。

在宅勤務の場合、1日が非常に単調になりがちです。これが続くと仕事の効率も下がってしまいます。仕事の効率と精神的な安定、そして健康を保つためにも、5分程度の休憩を意識して取るようにしましょう。

普段であれば通勤にかけているはずの時間を軽い運動に充てるのも良いアイデアです。特に朝に軽い運動や散歩をすると気持ち良く1日を始めることができるでしょう。

 

5. ソーシャルメディアから離れる

少しやり過ぎに思えるかもしれませんが、集中力を持続させ、作業の効率を上げるのに非常に効果のある方法です。仕事をしている間、FacebookやInstagramなどのすべてのソーシャルメディアのアカウントからログアウトします。これによって多く最新の投稿を延々とスクロールしての時間を無駄にしてしまうことが避けられるはずです。休憩中に時間を決めてソーシャルフィードを確認し、休憩が終わったら仕事へ戻るようにしましょう。

 

6. 同僚と連絡を取る

同僚と定期的に連絡を取るようにしましょう。電話でも、Facetimeでも、メールでも。「おはよう」、「調子はどう?」、「お疲れ様」などの挨拶を交わすだけでも良い気分になるものです。日々の計画について意見交換をしたり、お互いに学び合ったり、うまくいったことや反省点などを共有したりしましょう。これにより、情報共有ができて仕事が捗るだけでなく、孤立感を感じることもなくなります。

 

7. 仕事の終わりにけじめをつける

在宅勤務だと、ついだらだらと遅くまで作業を続けてしまいがちですが、可能な限り定時に仕事を終わらせましょう。作業が終わったら、仕事用のツールを片付けてプライベートモードへの切り替えを行うようにしましょう。

就業時間中は、プライベートなことに気を取られてはいけないのと同様に、仕事が終わったら自分の時間を大切にするよう心がけ、オンとオフのけじめをしっかりとつけるようにしましょう。

上記の項目以外にも、在宅勤務を含む柔軟な働き方を導入している企業の皆様の採用パートナーとしての実績を持つ弊社ならではの、在宅勤務を効率的に進める方法、また企業が新たな働き方のシステム導入する方法に関する知見もご紹介させていただけます。以下からお気軽にお問い合わせください。Computer FuturesのLinkedInページでも日々最新情報を配信しておりますので、ぜひご覧ください。

 

最新の求人はこちらからご覧ください。

最新の求人を見る

 

ご希望の求人が見つからない場合は、以下からCVをご登録ください。ご経歴に最適な求人が見つかり次第ご連絡させていただきます。

CVをアップロード