プログラミングをするWebエンジニア

WebサイトやWebサービス、Webアプリケーションは、ビジネスでの活用はもちろん、日常生活でも欠かせません。企業サイトやオンラインショップをはじめ、Web上で展開するさまざまなサービスを作り上げているのがWebエンジニアです。本記事では、企業からの需要が高いWebエンジニアの仕事内容や将来性を中心に、Webエンジニアを目指したい方やキャリアチェンジしたい方なら押さえておきたい情報を詳しく解説します。

 

Webエンジニアとは

Webエンジニアは、WebサイトやWebアプリケーション、Webシステムなど、Web上で動作するシステムやアプリの開発に携わるエンジニアです。「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」の2つに大別され、それぞれが開発工程において担当する領域が異なります。両者を兼ねるWebエンジニアもいますが、専門分野が膨大なため、一般的にはどちらかの専門性を極めていくようなキャリアを選択する場合が多いです。

 

Webエンジニアとシステムエンジニアの違い

Webエンジニアとシステムエンジニアの仕事内容の違いは、開発対象に起因します。

前述した通り、WebエンジニアはWeb上で動作するシステムやアプリの設計・開発に従事します。一方システムエンジニアは、専用の汎用機をベースに開発する「汎用系システム」、もしくは技術仕様が公開されているハードウェアとソフトウェアを組み合わせて開発する「オープン系システム」の設計・開発を行います。汎用系・オープン系ともにWeb接続を必須としない点がWeb系システムとの大きな違いで、それぞれ使用するプログラミング言語が異なります。

 

WebエンジニアとWebプログラマーの違い

WebエンジニアとWebプログラマーは、名前の通りどちらもWeb開発に関わる職種です。求人や企業によっては両者をはっきりと区別しない場合もあります。大抵の場合、両者の大きな違いは担当する仕事の領域です。

Webプログラマーは、プログラミングに注力する場合がほとんどです。仕様書や要件定義書を元にコーディングを行い、Webサイト・Webアプリ・Webサービスを作り上げることを専門とします。一方Webエンジニアは、設計・要件定義から開発プロジェクト全体に関わる場合が多いです。運用保守まで担うこともあり、顧客との折衝やプロジェクトマネジメントを担当することもあります。案件によっては、開発プロジェクト全体のマネジメントを行うケースもあります。

 

Webエンジニアの仕事内容

Webエンジニアの主な仕事は、プログラミングなどのWebシステムの開発です。顧客の要望やシステムの目的をもとにWebシステムやWebアプリの設計や要件定義をし、リリース後は不具合修正やアップデート対応といった運用保守までカバーする場合があります。

Webエンジニアの主な仕事内容となる開発業務は、フロントエンドとバックエンドのどちらを担当するかによって大きく異なります。

フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドエンジニアは、ユーザーが目にするWebサイトの画面を開発する職種です。主な使用言語はHTML、CSS、JavaScriptで、画面の操作性やデザインを作り上げる工程を担当します。

 

バックエンドエンジニアの仕事内容

一方バックエンドエンジニアは、Webサイトの裏側で動くサーバーやデータベースを扱う職種です。Ruby、Python、PHP、Java、SQLなどを主に使用し、サーバー、ネットワーク、ソフトウェア、ミドルウェアなどの幅広い知識が求められます。

Webエンジニアに必要なスキル

Web開発は、特に変化の早い分野です。そのため、日々アップデートされるWeb開発の知識を常に学ぶ姿勢、新しい知識をキャッチアップするスキルが重要になります。また、未経験からWebエンジニアを目指す人も比較的多いため、基本の技術を学んだだけでは他者との差別化ができず、実務で応用できる実力も身に付きません。基本的な技術知識を学んだ後は本業や副業、個人の開発プロジェクトなどを通じて知識を応用する経験を積みつつ、勉強会に参加するなどして学習を継続し、実際のWeb開発に応用できる技術力と専門性を備える必要があります。

技術面では、一般的には以下のようなスキルが必要となります。

 

プログラミング言語・フレームワーク

フロントエンドエンジニアの場合、HTML、CSS、JavaScriptを扱えるスキルがマストです。これに加え、React.jsやVue.js、jQueryなどのフレームワークのうち最低でも1つを習得しておくのがおすすめです。バックエンドエンジニアの場合、PHPやSQLはもちろん、Ruby、Python、Java、JavaScriptなどを習得する必要があります。サーバーサイド開発では案件ごとに採用される言語がさまざまなため、応募したい求人やプロジェクトに合った言語を選んで習得しつつ、長期的には上記の言語を全て習得するのが望ましいといえます。

 

サーバーやデータベースなどを扱うスキル

バックエンドエンジニアを目指す場合に必要なスキルです。サーバーを扱う場合はネットワークやデータベースなどのインフラ周りの設計を併せて行う場合が多く、最低限の知識は欠かせません。実際にサーバーサイドエンジニアとして採用されるには、インフラ周りの知識に加えデータベースやネットワークの設計スキルがあると良いでしょう。また、LinuxやWindows、Apache HTTP Serverなどを利用し開発環境を構築するスキルなども重要です。

セキュリティ関連のスキル

Webサービスに特有のウイルスやハッキング対策は、Web開発に欠かせません。セキュリティエンジニアほどの専門性は要求されませんが、情報セキュリティの必要性は今後も高まっていくため、基本的な知識と対策スキルがあると良いでしょう。代表的な脆弱性とその対処方法といった最低限の知識を学習しておくのがおすすめです。

Webデザインスキル

フロントエンドエンジニアを目指す場合に身につけることが望ましいスキルです。案件によってはWebデザインの分野を専門とするデザイナーがデザインを行う場合も多いですが、設計や要件定義から関わるWebエンジニアの場合は、プログラミングスキル以外にデザインの知識やスキルがあるほうが企業や採用担当から見た魅力度が高まります。Photoshop・Illustratorを扱うスキルまでは要求されませんが、デザインの基本原則やWebで定石となるUIに関する知識、ワイヤーフレームを自分で作るスキルなどを備えておくと良いでしょう。

 

Webエンジニアになるには

Webエンジニアとしてキャリアアップを目指す方は、まず希望の就業形態を検討した後、前述した仕事内容に合った経験やスキルを身につけて実務経験を積む必要があります。具体的には以下の通りです。

 

就業形態

その他エンジニアと同様に、正社員や契約社員として働くWebエンジニアは企業に勤務し開発を行います。このほかには、個人で案件を受注したり業務委託契約を結んで案件ベースで開発したりする、フリーランスのWebエンジニアになる方法もあります。これからWebエンジニアを目指す方がフリーランスで働きたい場合は、初めは転職や部署異動を通じてWebエンジニアとしてキャリアチェンジし、実務に慣れて専門性を高め、即戦力として活躍できるようになった時点で独立するのがおすすめです。

 

あると望ましい経験や資格

前述したように、基本的な技術を学習したWebエンジニアは比較的多く存在しています。そのため、他のWebエンジニアと差別化するためにも実務経験が必要です。本業や副業、少なくとも個人プロジェクトでWebサイトやWebサービスの開発経験を積み、ポートフォリオとともに採用担当者に提示できるのが理想です。また、過去のプロジェクトでインフラの設計経験やWebに関するセキュリティ対策を行なった経験などがあれば、応募資料や面接で説明できるようにしておくのが良いでしょう。

 

Webエンジニアに必要な技術力を証明する資格としては、以下のような資格が挙げられます。

  • フロントエンドエンジニア: Webクリエイター能力認定試験、HTML5プロフェッショナル認定資格、CIW JavaScript Specialist
  • サーバーサイドエンジニア:データベーススペシャリスト試験(DB)、Linux技術者認定試験、オラクルマスター、CCNA

 

Webエンジニアの将来性

日本のIT人材不足の課題とWebサイトやWebサービス、Webアプリケーションの業界の急速な成長を背景に、Webエンジニアの需要は今後も増加していく傾向にあります。
日々たくさんのWebサービスが開発され、ユーザーの要望や技術革新に応じて急速にアップデートされています。そのため、実務経験や専門性を備えたWebエンジニアは特に重宝され、市場価値も高くなっています。需要が高いため、フリーランスや期間雇用、契約社員など、希望に応じて柔軟な働き方ができる職種でもあるのです。

こういった背景から、Webエンジニアは今後も業界の成長に後押しされ、市場価値が高まる職種だと言えるでしょう。

 

まとめ

今回の記事では、Webエンジニアへの転職を目指す方なら知っておきたい、Webエンジニアの仕事内容や必要なスキル、将来性などについて解説しました。

Web業界はたくさんの有名企業が魅力的なWebサービスを開発しており、今後も成長が期待できる分野です。変化が目まぐるしく、実務に応用できる知識と経験の両方が求められる職種ですが、その分やりがいが大きい仕事だと言えるでしょう。Webエンジニアとしてのキャリアについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ以下のフォームよりご相談ください。最新の求人情報も以下のボタンよりご確認いただけます。

最新の求人検索はこちらから

スキルや経験を活かした転職をお考えですか?または高いスキルを持つ人材をお探しですか?Computer Futuresにお任せください。

このフォームを送信することで、弊社のプライバシーポリシーに沿って個人データが取り扱われることに同意したものとみなします。