Network engineer

ネットワークエンジニアとは、コンピューターネットワークの設計や構築、保守、運用を行う職種です。SIer(システムインテグレータ)や通信関係の企業でネットワークの専門家として様々なクライアント企業の要件定義から運用までを行う方もいれば、企業の情報システム部門やIT部門で社内ITインフラを担う存在として、サーバーやシステム管理までより幅広い職務を兼任する方などもいらっしゃいます。

一方で、SaaS(Software as a Service)の普及によって、自社内にサーバーやネットワークを構築する代わりに、AWSやMicrosoft Azure、Salesforceなどに代表されるクラウドサービスを導入する企業も増えており、ネットワークエンジニアとしての経験を活かしつつ、今後さらなる成長や需要の拡大が見込まれる領域における知識や経験を身に着けたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

当記事では、これまでに多くのネットワークエンジニアの方のキャリアアップを実現させてきた経験と知見を活かし、需要の高まっているスキルなどの動向や、年収アップやスキルアップが可能なキャリアパスについてご紹介いたします。ネットワークエンジニアとしての経験をお持ちで、今後のキャリアについてお悩みの方はぜひご覧下さい。

 

ネットワークエンジニアとして、キャリアパスの選択肢

  • 管理職を目指す

ネットワークエンジニアとしての経験を順調に積み、インフラ部門の部長やインフラヘッドなどの管理職を目指す、というのが一般的な昇進パスではないでしょうか。一方で管理職となるとチーム・人材のマネジメントが仕事の大きな部分となるため、ハンズオンでプロジェクトやクライアントとかかわることのできる機会は少なくなります。社内でより高い地位を築きたい、人材育成に興味があるといった場合には向いているキャリアパスです。

 

  • プロジェクトマネージャーを目指す

小~中規模の案件の場合、ネットワークエンジニアでも要件定義など上流の工程に携わる機会も多いのではないでしょうか。一方で大規模な案件となると、エンジニアとは別に専任のプロジェクトマネージャーがアサインされるケースが大半です。プロジェクトの全体をより俯瞰的な視点で見てみたい、予算、リソースそしてやりがいともに大きい案件に関わりたい、工程管理やマルチタスクが得意といった場合には、良いキャリアパスとなります。

 

  • ネットワークの専門家として現在の職務を極める

現在の職務が気に入っており、いろいろな案件に携わって経験を積んでいきたいという意場合、ネットワークエンジニアの専門家としてのキャリアを歩んでいく道もあります。外資系企業であればシニアネットワークエンジニアなどのスペシャリストポジションが用意されている場合もあり、経験を積むことで給与アップを叶えることも可能ではある一方、多くの企業では管理職を目指すという一般的な昇進プロセスから外れてしまうため、給与アップの実現が難しいケースが少なくありません。このような場合には、フリーランスとして独立するというのも一つの手です。

 

  • ネットワーク関連の経験を活かし、クラウドやセキュリティなど成長分野へ転向する

ここ数年弊社がキャリアアップのお手伝いをさせていただいた方の中でも比較的よく見かけるキャリアアップのケースです。現在ではネットワークエンジニアであってもクラウド関連の知識が求められることも多いため、クラウドエンジニアへの転向は抵抗がない方も多く、企業としてもネットワークの経験とクラウドの知識があれば、クラウド関連での開発経験の有無を問わずに採用に至るケースも見られます。

また、キャリアアップ先としてさらに有望、すなわち高い年収アップを実現できる可能性が高いのがサイバーセキュリティ分野への転向です。サイバーセキュリティ領域ではベンダーやコンサルティングファームなど様々な企業で常に積極的な採用が続いているものの、豊富な知識や経験を持つ人材が日本ではまだまだ少ないのが現状です。そのため、ネットワークエンジニアとしての知識と経験を生かしてサイバーセキュリティ領域へ挑戦する方が増えている傾向が見て取れます。

サイバーセキュリティ領域では外資系企業の日本支社の立ち上げなども多く見られ、ベンチャー企業や成長中の企業ならではのスピード感のある環境や、大きな裁量、またストックオプションなど、大企業では味わうことのできない経験ができるのが魅力です。また、ベンチャー企業の立ち上げフェーズに携わった経験があれば皆様の経歴に箔をつけることができ、今後ヘッドハンティングをされる可能性も高まります。

海外とのやり取りや早い意思決定スピードが苦ではない方に、またコミュニケーション能力に自信がある方にとっては、非常にやりがいを感じることのできるキャリアパスの選択肢だということができます。

 

実際のところ、転職でどれくらいの年収アップが可能?

一般的には、転職によって10%の年収アップが実現できれば、良い条件で転職ができたと考えることができます。日系企業から外資系企業に転職をされた場合の多くは、10%の水準を大きく超えた年収アップが可能であり、2020年の間に当社を通じて転職をされた方は平均で21%の年収アップを実現させています。当社が近年転職をサポートし、ネットワークエンジニアからサイバーセキュリティ業界へと転職された方の中には35%もの年収アップを実現させた方もいらっしゃいます。

上述のようにサイバーセキュリティ業界は他業界と比較しても年収相場が高い傾向にあります。こちらの記事でもサイバーセキュリティ業界への転職に必要なスキルをご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

 

サイバーセキュリティ 採用動向

平均年収が高いサイバーセキュリティ業界とは?転職に活かせる経験やスキルもご紹介

記事を読む

Computer Futuresへご相談ください

外資系企業へのご転職を考えていらっしゃる方から多くいただく質問の一つに、ボーナスの基準があります。日系企業の場合、ボーナスは多くの場合会社全体の業績と連動し、自身の裁量で大きく変わることのないことが多いですが、外資系企業の場合は個人のターゲットが設定され、その達成度によってボーナスの額が決まるという給与制度になっているケースが多く見られます。

これを聞くとターゲットが達成できない場合のことを心配される方が多くいらっしゃるのですが、実際にはほとんどの方が転職前よりも大幅な年収アップを実現させており、順調にキャリアアップを進めていらっしゃる様子が見られます。

当社では、各領域に特化したコンサルタントが多くの有名企業、またこれからの大きな成長が期待できる企業様と強固な関係を築いており、給与制度や企業文化など、様々な角度から皆様のキャリアゴールを実現できる案件をご紹介いたします。

ネットワークエンジニアとしての経験を生かして年収アップを実現したいけれど具体的に何から始めたら良いかわからない場合でも、ページ下部の無料相談フォームよりお気軽にぜひご相談くださいませ。

最新の案件は以下からご覧いただけますので、あわせてご覧ください。

最新の案件はこちら

スキルや経験を活かした転職をお考えですか?または高いスキルを持つ人材をお探しですか?Computer Futuresにお任せください。

このフォームを送信することで、弊社のプライバシーポリシーに沿って個人データが取り扱われることに同意したものとみなします。