People Waiting For Job Interview

近年、正社員以外の人材ソリューション、すなわちフリーランサーへの業務委託や派遣社員などを取り入れた人材戦略を採用する企業が増えています。とりわけIT領域においては、革新的なアイデアで他社との一線を画すことが組織の大きな強みとなるため、技術的な専門知識と柔軟性に加えて、既存の枠組みや考え方にとらわれずに自由な発想ができる人材への需要が高まっており、人材戦略にも変化が見られていると考えられます。加えて、リモートワークが増加して対面でのオンボーディングや研修の機会が限られている現在、一からすべてを教えることなく、即戦力として活躍できる経験豊富な人材が組織に与えることのできる価値は以前よりもはるかに高いものとなっています。

 

需要の高まりを見せているITスキルとは?

必要とされるスキルセットは、多くの場合、今後予定しているプロジェクトに基づきます。詳細な職務要件(ジョブディスクリプション)を作成することで、求職者は必要とされるコアスキルや関連スキルを把握し、自身の知識や経験をどのように活かすことができるかの非常に有用な判断材料となります。

現在、高い需要にあるITスキルとしては、データ分析、UI/UXデザイン、ウェブやモバイルアプリケーション開発、ソフトウェアテスト、サイバーセキュリティなどが挙げられます。また、以下の領域における経験を持っている候補者は多くないがゆえに需要が高く、引く手あまただということができます。

  • データサイエンス
  • 人工知能 (AI)
  • 機械学習
  • モノのインターネット(IoT)
  • ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)
  • ブロックチェーン技術

フリーランスやスキル特化型の派遣社員などの場合、正社員に比べて職務要件やスキルベースでの契約が行われる場合が多いですが、いざチームへ迎え入れる際には技術的なスキルや経験以外にも着目すべきソフトスキルがあります。それらの代表的な例を以下でご紹介します。

 

  • モチベーションが高い

コントラクトベースでの採用や契約の場合、必ずと言っていいほど期間内に達成すべき明確な目標があり、それを確実にクリアしていく必要があります。そのため、どのようなプロジェクトであっても自らが与え得ることのできる付加価値を正しく理解し、問題に直面した際には解決策を見つけることのできる候補者が好ましいと言えます。

フリーランサーと面接を行う際は、以前の職務やプロジェクトにおいて当人が与えることのできた価値や、インパクトを与えた例などを具体的に話してもらうよう尋ねてみることをお勧めします。また、重要な課題の解決力を判断するため、今後仕事で直面する可能性のあるシナリオをいくつか提示し、それに対する反応やアプローチを探るのも一つの手です。

 

  • 自分の意見を積極的、そして明確に伝達できる

正社員以外のメンバーを招き入れることで、皆様のプロジェクトに新鮮な視点を与えることができます。これはIT企業が競争力を維持するための非常に重要な要素です。

ある調査によると、組織やプロジェクトに一人の外部の人を入れるだけで、ビジネスの運営方法に変革をもたらしたり、プロジェクトをより効率的に実行したりと、様々なポジティブな変化をもたらすことが証明されています。そのため、自分の意見や考えを積極的に発信することに加えて、ビジネスのやり方を理解して機転を利かせることのできる人が理想的です。もし候補者が特殊な業界やプロジェクトでの経験を持っている場合、ユニークな視点を期待することもできます。

 

  • 適応力

フリーランスは多くの場合仕事の期間が決まっており、一つの仕事から別の仕事に素早く切り替える必要があります。そのため、高い適応力で新しい環境にすぐに馴染むことに長けている必要があります。業務やプロジェクトによって必要とされるスキルや経験が異なるため、自分の強みを柔軟に発揮できる能力が求められます。

複数の分野での経験を持つ候補者がいる場合は、皆様にとって最も重要な経験やスキルがどれなのかを明確にし、それらの具体例を話してもらうようにしましょう。また、採用や契約に至った際には、その候補者のどのスキルや専門性が皆様にとって魅力的なものだったのかを説明し、注力すべき分野を伝えることでスムーズに仕事を進めることができるでしょう。

 

  • 信頼性

当然のことのように聞こえるかもしれませんが、優秀な候補者に任せる仕事は多くの場合非常に重要な案件であるため、潜在的な候補者のタイムマネジメントスキルや強いコミットメントを事前に確認する必要があります。信頼できるフリーランサーは会議の時間を順守するだけでなく、納期通りに質の高い成果を出し、同僚や上司の期待に応えます。

もし皆様が雇用主として、フリーランサーへ期待することや責任の範囲、守るべき規範や価値観などを持っている場合は、採用や契約に至るまでのプロセスの間にきちんと候補者に説明することをお勧めします。こうしてお互いの目標と期待値のすり合わせを事前に行うことで、期待との乖離が起きる可能性を減らすことができます。

 

  • 自律性

短期契約の仕事の性質上、フリーランサーは限られた期間で迅速に自身の価値を発揮する必要があります。があります。これは、自律して、生産性を最大化するためにタスクを分析し、優先順位をつけることができる人材であればこそ可能なことです。

潜在的な候補者のこれらのスキルについて面接の段階でテストを行うことは、自分の時間と仕事量を効果的に管理できるかどうか判断する良い基準となります。例えば、ToDoリストを与えて重要度の高い順に並べ替えてもらったり、タスクの整理が鍵となる状況を提案して、それぞれの課題に対してどのようにアプローチするかを聞いたりするなど、分析するためのシナリオを用意しておくとよいでしょう。

 

適任者を見極めるためには?

フリーランスとしての人材活用、ひいては正社員採用においても、重要なのはスキルを評価するだけでなく、その役割に最も適した個人の強みを見極めることです。Computer Futuresでは、オンボーディングから契約延長、オフボーディングまで、プロセスを通じたサポートが可能です。業務委託先の確保や高いスキルを持つ派遣社員の獲得をお考えでしたら、以下のフォームからお気軽にご相談ください。

 

スキルや経験を活かした転職をお考えですか?または高いスキルを持つ人材をお探しですか?Computer Futuresにお任せください。

このフォームを送信することで、弊社のプライバシーポリシーに沿って個人データが取り扱われることに同意したものとみなします。