カスタマーエンジニア

エンジニアには様々な種類がありますが、顧客と近い立場で仕事ができるのがカスタマーエンジニアです。カスタマーエンジニアは、企業に対して必要なソフトウェアやハードウェア機器を選定・提案し導入支援を行う職種です。そして、導入後は使用方法などのサポートに加え、保守点検も行います。そのことから、顧客から頼られる存在であり、非常にやりがいのある仕事です。

 

QAエンジニアとの違い

QAエンジニアは、システムやアプリケーションを運用する前に製品をテストし、不具合の報告や改善策を提案する仕事です。対してカスタマーエンジニアは、QAエンジニアがテストし品質の保証ができたIT製品を企業に導入することが主な仕事です。また、カスタマーエンジニアはハードウェアも取り扱います。

 

セールスエンジニアとの違い

カスタマーエンジニアに似た職種として、セールスエンジニアがあります。どちらの職種もIT製品を企業に導入する仕事ですが、セールスエンジニアは営業寄りの仕事です。カスタマーエンジニア、セールスエンジニアともに顧客のニーズを聞き出すコミュニケーション力とシステムに関する知識が求められます。

 

カスタマーエンジニアの仕事内容

カスタマーエンジニアが取り扱うIT製品は、ソフトウェアからハードウェアまで幅広く、業務内容も多岐にわたります。ここでは、カスタマーエンジニアが行う仕事内容についてフェーズに分けて説明します。

 

①導入するIT機器の提案

顧客のニーズに合わせて、適切なIT機器を選定し提案します。企業によって必要とする機能や性能は異なるため、ヒアリング力が求められます。

 

②導入機器の設置やサポート

ハードウェアの導入にあたっては、設置場所の検討、ケーブル配置、機器の設定を行います。そして、IT機器の導入後は、使用方法などを顧客にレクチャーすることもあります。

 

③導入機器の保守点検

定期的な保守点検に加え、トラブル発生時は解決に向け対応します。もちろん、顧客のニーズに合わせてシステムのバージョンアップや増設なども行います。

 

あると望ましい資格

カスタマーエンジニアは、ソフトウェアとハードウェアを取り扱うため、IT系の資格と電気工事系の資格があると円滑に業務を行うことができるでしょう。IT系の資格として、基本・応用情報技術者がおすすめです。電気工事系では、電気工事士、認定電気工事従事者、工事担当者などが重宝されます。

 

カスタマーエンジニアの転職市場・将来性

どのようなシステムを導入することが自社に必要か悩む企業は多くあります。そのため、適切なIT製品を選定し提案してくれるカスタマーエンジニアの存在は非常に貴重です。カスタマーエンジニアは、ITスキルはもちろんのこと、コミュニケーションスキルも求められるため、転職市場でも需要の高い職種です。今後もIT製品を導入する企業は増えていくため、将来も安定した需要があると言えます。

 

まとめ

カスタマーエンジニアは、製品の導入だけでなくアフターフォローや保守点検も行う、顧客にとって頼りになる存在です。顧客と近い立場でコミュニケーションを取りながら、やりがいのある仕事をしたい方はぜひ求人情報をチェックしてみてください。

最新の求人情報はこちら

スキルや経験を活かした転職をお考えですか?または高いスキルを持つ人材をお探しですか?Computer Futuresにお任せください。

このフォームを送信することで、弊社のプライバシーポリシーに沿って個人データが取り扱われることに同意したものとみなします。