
開発したシステムやアプリケーションが正常に動くことは、顧客満足度や企業の売上げ、作業の効率化において必要不可欠です。それらのシステムやアプリケーションの品質保証を行う仕事が「QAエンジニア」です。QAとは、Quality Assuranceの頭文字であり、ソフトウェアの品質を保証するため、さまざまなテストや動作確認を業務として行います。近年ではセキュリティの品質保証についてもQAエンジニアの重要度が高まっています。
システムインテグレーターとの違い
システムインテグレーターはSIer(エスアイヤー)とも呼ばれており、顧客のニーズに合わせてシステム開発や運用を請け負う、エンジニアやサービスを指します。端的に言えば、外注でシステム開発などを行う仕事のことです。仕事内容は、システム・アプリケーションの設計開発やデータベースの構築、システムの保守・運用となります。QAエンジニアは品質保証を行う仕事のため、システムインテグレーターが行う業務の一部を担っていると言えます。
テストエンジニアとの違い
QAエンジニアに似ている職種として、テストエンジニアがあります。どちらも、製品テストを行い動作に不具合がないか調べる職種のため、企業によっては2つの役割分担を明確に分けていないこともあります。一般的には、QAエンジニアは完成した製品のテストを行い、テストエンジニアは開発途中の製品テストを行う違いがあります。
QAエンジニアの仕事内容
QAエンジニアの仕事内容を大きく3つに分けて説明します。
①テストの実施計画
製品に対してどのようなテストが必要か計画を立てます。実施すべきテスト内容に抜けがないように計画し、納期までにテストを終了するスケジューリングも行います。
②テストの実施
計画に沿ってテストを実施します。ユーザー目線に立って、システムの不具合がないか確認し、仕様通りのシステムになっているかなども確認します。
③テスト結果の分析とレポート提出
テストで検出された不具合について、内容を精査し、対応や改善策についてレポートにまとめ、依頼主に対してフィードバックを行います。
あると望ましい資格
QAエンジニアになるために、取得が必要な資格はありませんが、業務を円滑に遂行するために以下の資格があるとよいとされています。
・ソフトウェア品質技術者資格認定
ソフトウェアの品質を担保するために必要な技術や知識を得られる資格です。
・IT検証技術者認定試験
品質保証のための知識はもちろんのこと、実務力を試される試験になっています。そのため、資格を取得することにより即戦力として評価されます。
QAエンジニアの転職市場・将来性
多くの企業が独自のシステムやアプリケーションを開発しています。それらを適切に運用するために、QAエンジニアの存在は必要不可欠であり、転職市場でも需要が高い職種です。今後は、AIやクラウド技術がさらに発展するため、専門的な知識を習得することでより求められる人材に成長できるでしょう。また、マネージャー職へのキャリアップも期待できます。
まとめ
QAエンジニアは、製品をテストし良いものを世の中に提供するやりがいのある仕事です。これからも需要の高い職種ですので、興味のある方は求人サイトを確認してみましょう。